MENU

キンライサーの支払い方法を解説|分割払いやクレジットカード払いはできる?

当ページのリンクには広告が含まれています。
給湯器交換はどこに頼む?おすすめ業者について

キンライサーで給湯器交換費用の支払い方法について。分割払いやローンなどを踏まえて解説したいと思います。

キンライサーで給湯器交換を依頼する際、10万円以上の費用が必要になることがほとんどですから、クレジットカード払いをされる方や、ローンでの分割払いを検討されることもあるかと思います。

現金払いはもちろん、クレジットカードの一括払い、分割払い、ショッピングローン、NP後払いに対応していますので急な持ち合わせがない時や、月々の支払い負担を抑えたいなど柔軟な支払いが可能です。

今回は、キンライサーでの支払い方法についてご紹介してみたいと思います。

目次

キンライサーの支払い方法と分割払いについて

キンライサーで対応している支払い方法は、全部で6つの方法があります。

キンライサーの給湯器交換の特徴

\給湯器ラインナップ/

※無料相談・見積依頼もできます

決済は工事完了後、現地にて

給湯器のリモコン

キンライサーの支払いタイミングは給湯器の工事が完了したその場で工事担当者に支払います。現金払いの場合は、工事立ち会い当日に現金を用意しておきましょう。

できれば端数までお釣りの出ないように用意しておくとスムーズですが、お釣りが必要な場合はあらかじめ伝えておくと安心です。

10万円以上の大金を現金で用意するのはなんだか不安…という場合はクレジットカード払いや、キャッシュレス決済も可能です。

クレジットカードの決済はスマホで

クレジットカード払いは、決済用のQRカードをスマホで読み込んで決済を行います。カードブランドは、VISA、マスター、 JCB、アメックス、ダイナースなど主要なところは問題なく使えます。

楽天カードなどポイント還元率の高いクレジットカードで支払えば、10万円の支払いで1,000ポイントほど還元されますからお得ですよね。

デビッドカードは、公式には使用可能と明記されていません。ですが、一括払いであれば、クレジットカード同様の決済ができる機能を備えているカードもありますので希望する場合は事前に確認する必要があります。

銀行振込は工事前に送金が必要

現金払いではなく、銀行口座から直接振り込みをしたい。という場合は、工事前に送金が必要です。

キンライサー側で着金の確認が取れ次第に工事日の調整に入りますから、少しタイムラグがあります。14時までであれば当日の着金確認をしてもらうこともできますがそれでも多少の時間がかかります。

給湯器が壊れてしまってお湯が出ない。今すぐ駆けつけて欲しい。即日交換をして欲しい。というケースも多いと思いますから、お急ぎの場合は、他の支払い方法がおすすめです。

PayPayで支払うことが可能

キャッシュレス決済は、PayPayに対応しています。工事完了のタイミングで支払いを行いましょう。

※ 2025年10月現在、au Pay、楽天ペイ、d払い、モバイルsuicaなどの他のキャッシュレス決済には対応していません。

分割払いはショッピングローン or クレジットカード

10万円以上の交換費用を一括で支払うのはちょっと負担。できれば分割払いにしたいという場合はクレジットカードの分割払いの他、ショッピングローンを利用できます。

ショッピングローンは工事前に事前審査が必要

キンライサーはジャックスのショッピングローンの取り扱いがあります。

信販会社のローンなので、車や家電量販店のローンと同じく事前審査がありますが、クレジットカードの分割払いの金利よりも低いです。

申込手続きや身分証など多少の手間がかかる点こそありますが、審査自体は早くて10分〜30分程度で完了しますので比較的スピーディーです。

また、最長60回払いまでの分割払いや、実質年率3.5%〜からのクレジットカードの分割よりも金利手数料が安くなる場合が多いです。

10回以上など分割期間を長めにして月々の支払いを少なくしたい場合にはおすすめです。

クレジットカードは多くのカードが24回〜36回払いまで

クレジットカード払いで分割を検討される場合、お持ちのカード会社によって異なりますが分割払い、リボ払い、ボーナス払いなどが可能です。

クレジットカードの分割回数は、一般的に最大で24回〜36回まで対応しています。

月々の支払い不安を減らすことができます。事前に支払い総額がどれくらいになるかシミュレーションしておくと安心です。

※分割回数は、カード会社により異なります

あとから分割で変更できるクレジットカードもある

お持ちのクレジットカードによりますが「あとリボ」や「あとから分割」といった決済後にリボ払いや分割払いに変更できる機能が付いているものがあります。

工事完了後の決済は一括払いで済ませておいて、後ほどカードのマイページから分割払いに変更する流れです。決済が終わった後に、やっぱり分割やリボ払いに変更して支払いたい…

という時などに、状況に応じて変更できるお持ちのカードに付帯している機能です。

  1. クリニック会計時は、一括払いで支払いを済ませる
  2. お持ちのカードのマイページにログイン
  3. 「あとから分割」 or 「後からリボ」を選択、支払い変更
  4. 手続き完了の通知がメールで届く

あとから機能は、クレジットカードの機能です。詳細を確認される場合は、クリニックではなくカード会社に確認が必要です。また、お持ちのクレジットカードによっては「あとリボ」「あとから分割」の機能が付いていない場合があります。

工事後の後払いを希望する場合はNP後払い

工事完了後に後払いを希望する場合は、株式会社ネットプロテクションズNP後払いがあります。

NP後払いは、発行された請求書を使って銀行振込・郵便局・コンビニバーコードでの支払いができます。(30万円以上は銀行振込のみ)

手数料は無料、振込の場合は振込手数料はお客様負担となっています。

キンライサー

\最大80%割引あり/

※無料相談・見積依頼もできます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次