MENU

アストモスリテイリングのプロパンガスは高い?料金プランやサービス特徴について解説します

当ページのリンクには広告が含まれています。
プロパンガスが安いおすすめ業者
アストモスリテイリングのガス料金プランや評判なども知りたいのだけど…

アストモスリテイリングってよく聞くガス会社だけど、プロパンガスの料金って高いのかな?と気になる方も多いと思います。

プロパンガスの料金プランは主に、基本料金と㎥単位で使用量に合わせて加算される従量料金の二部料金となっていますが、アストモスリテイリングは、従量料金の単価(1㎥あたり)が使えば使うほど安くなるという料金システムが特徴です。

※以下は、参考として一部抜粋

基本料金2,310円
従量料金0.1~5.0m³660円/m³
5.1~10.0m³638円/m³
2023年5月時点
関西カンパニー 原料調整制度導入の場合

今回は、従量料金が変動する料金形態のアストモスリテイリングはガス料金は安いのか?

料金プランやサービスの特徴を交えてご紹介したいと思います。

目次

安定したガス供給〜地域対応まで一貫して行うインフラ企業

アストモスリテイリング
アトモスリテイリングの特徴
  • LPガスを軸とした総合エネルギー企業
  • 使うほどに安くなる段階制の従量料金
  • 戸建て向けのサポート体制も充実
会社名アトモスリテイリング株式会社
対応エリア全国対応
営業時間9:00〜18:00
土日祝定休
料金プラン使うほど安くなる従量料金を採用
支払い方法口座振替、クレジットカード払い
保安体制年1回の戸建て向け
セキュリティサービスあり
緊急対応24時間・365日体制の
修理受付センターあり

アストモスリテイリングは、国内トップクラスのLPガス取扱量を誇る大手インフラ企業・アストモスエネルギーのサービス会社です。

比較的新しい会社ではありますが、母体がインフラ系の大企業であることから、輸入から保管・配送まで一貫して行う体制を整えているため、需要が急増する冬場や災害時なども安定的な供給が期待できます。地域に関わらず安定したサービスを受けられ、信頼性のおける会社です。

法人・産業向けにも幅広く対応している会社ですが、個人宅向けとしてもガス供給・ガス機器・トラブルサービス対応などワンストップでお任せできることで定評があります。

全国に拠点があり、地域に密着した細やかなサービス

全国に営業所や供給拠点を持ち、地域ごとの販売店との提携もあるため幅広いネットワークで日常のメンテナンスはもちろん、緊急のトラブルにもスピーディーな対応が特徴です。

地域のガス会社のような親身な対応と、大手ならではの安定したガス供給力の両方を兼ね備えているのが特徴です。ガス器具の修理や交換、相談窓口も整っており、初めてプロパンガスを利用する家庭でも安心です。

もちろん、他社からの乗り換えサポートも丁寧でわかりやすいです。

プロパンガスは基本料金+従量料金 &原料費調整あり

料金体系は「基本料金+従量料金」の二部制です。さらに、原油価格や為替変動に応じた「原料費調整制度」が適用されるため、相場変動によって月々の請求額に影響が出る点は押さえておきたいポイントです。

料金は地域や料金プランによって異なり、一般的には「基本料金1,500円〜2,000円前後」「従量料金は1㎥あたり500〜700円」が目安となります。

料金プランは全国10拠点のカンパニーによって分かれておりそれぞれ、基本料金・従量料金、原料調整率が異なりますので、お住まいの地域をご確認ください。

  • 北海道カンパニー
    北見、遠軽、美幌
  • 東北カンパニー
  • 関東第一カンパニー
  • 関東第二カンパニー
    北関東、南関東
  • 中部第一カンパニー
  • 中部第二カンパニー
  • 関西カンパニー
    和歌山、大阪・兵庫・奈良
  • 中国カンパニー
    山陰、山陽
  • 四国カンパニー
  • 九州カンパニー
    北部九州、南部九州

原料調整制度を利用せず、基本料金+従量料金のみでの契約も可能ですが、燃料調整制度を導入したほうが料金が安くなる傾向となっています。

ご自宅の使用状況に合わせて検討されるのがおすすめです。

使用量5.1㎥から安くなるため利用しやすい

アストモスリテイリングのプロパンガス料金プランの特徴として、燃料調整制度を導入していると使用量が5.1㎥以上になると従量単価が下がる仕組みがあります。

※燃料調整制度を導入しない場合は、変動タイミングが地域によって異なります。

一般的に、単身・お一人暮らしのワンルームで5㎥以上は使用されますからハードルは低く利用しやすいです。料理や給湯で一定以上のガスを使う家庭にとって、実質的に割安に利用できるケースもあります。

ただし、料金が変動するだけに安く利用できているかどうかがやや不明瞭な場合もありますので、まずはお住まいの状況を基に窓口で相談したり、他社のガス会社と比較することでご判断されるのがおすすめです。

年1回の戸建て向けセキュリティサービス付き

プロパンガスの法定点検は、保安の確保及び取引の適正化に関する法律(液石法)として4年に1回以上と決まっています。

法定で決められるので必要十分ではあるのですが、4年に1回だとやや期間が空きますし、ガス周りのメンテナンスはこまめに受けておいた方が安心です。

アストモスリテイリングでは、法定点検の他に毎年1回のペースで戸建て向けのセキュリティサービスを提供しています。点火状況、水漏れ、出湯量などガスだけでなく水回りなどの点検を受けることができます。

築年数が古いお宅にお住まいの方や、高齢者の方にはとくに安心のサービスとなっておりおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次