オートバックスでタイヤを分割払い・ローンで購入したい|支払い負担を軽減する方法を解説

タイヤを分割払いで購入する方法について

タイヤの購入費用って結構高いですよね。車種によっては負担が大きいので、分割払いを検討される方は多いと思います。

そろそろタイヤを交換しないといけないのだけど、結構費用がかかるので支払いがキツイ…

大手カー用品店のオートバックスでは、タイヤのメーカーも多数扱いがあり、ブリヂストンやダンロップなどの有名ブランドタイヤはもちろん、オートバックスが専売しているプライベートブランドや、輸入タイヤの専売モデルなども販売しており、予算やタイヤ性能に合わせて豊富な選択肢があります。

タイヤの販売価格に関しては、ディーラーやカーショップでの交換よりも比較的購入しやすいコスパの良い価格で検討することもできますが、それでもタイヤ代は4本セットで購入すると数万円〜10万円以上かかる場合があります。

そこで一回の支払い負担を減らすことができるクレジットカードの分割払いや、ショッピングローンを検討される方も多いと思います。オートバックスでは以下の支払い方法に対応しています。

オートバックスで対応している分割払いについて
  • クレジットカードの分割払い
    3回〜36回払い(お持ちのカード会社による)
  • 信販系ショッピングクレジット
    オリコ(最大36回まで・実質年率4.9%)

オートバックスのタイヤラインナップ

車のタイプ別、タイヤ交換費用の目安

自動車のタイプ別でタイヤ交換・購入にかかる費用目安を以下にご紹介します。

カーオークション会場のイメージ
軽自動車4本セット:3万円〜6万円程度
※ バランス取り、バルブ交換、廃タイヤ処分費用込み
※155/65 R14、165/55 R15など
普通車
コンパクトカー
ミニバン等
4本セット:5万円〜8万円程度
※ バランス取り、バルブ交換、廃タイヤ処分費用込み
※205/60 R16、205/55 R17など
SUV
クロスオーバー
4本セット:8万円〜11万円程度
※ バランス取り、バルブ交換、廃タイヤ処分費用込み
※225/65 R17、222/55 R18など
大径・扁平サイズ
輸入車・セダン
ドレスアップ車等
4本セット:10万円〜30万円
※ バランス取り、バルブ交換、廃タイヤ処分費用込み
※18インチ以上

14インチ〜15インチなどの軽自動車のタイヤは4本セットで3万円〜6万円程度、ミニバンやコンパクトカーなどのノーマルサイズに多い16インチ〜17インチでは5万円〜8万円となっています。

大きなサイズのSUVタイヤや、高級車や輸入車に装着されているドレスアップ重視の18インチ以上のサイズになるとタイヤの性能やブランドによって価格に差がありますが10万円〜30万円と非常に高額になります。

スタッドレスタイヤを購入される際など、タイヤに加えホイールもセット購入でお考えの場合はさらに費用が大きくなりますから分割払いやローンを検討される方は多いです。

クレジットカードの分割払い

オートバックスでは、各種クレジットカードの支払いに対応しています。

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • Diners
  • American Express
  • Discover

主要なカードブランドは問題なく使用できると思っておいて問題ありません。一括払いはもちろん、3〜36回までの分割払い、リボ払い、ボーナス払いなどにも可能。

分割回数については、カード会社によって違いますのでお持ちのカード会社に確認しておくと安心です。

オートバックスグループ The CARD

オートバックスではオートバックスグループ The CARDというカード発行を受け付けています。UFJニコス(VISA)または、オリコ(Mastercard)から選ぶことができます。

カードを利用すると全国のオートバックス各店舗でのショッピングと作業工賃がそれぞれ3%割引になります。

イオンカードなら分割手数料無料キャンペーンあり

不定期となりますが、オートバックスではイオンカードでの分割払いで支払いをした場合に、分割手数料が無料になるキャンペーンを実施しています。

毎年定期的に実施していますので、イオンカードをお持ちの方はキャンペーン実施期間中にタイヤを分割払いで購入すれば分割手数料が無料になります。

あとから分割で柔軟な支払いも可能

お持ちのクレジットカードによりますが「あとリボ」や「あとから分割」といった決済後にリボ払いや分割払いに変更できる機能が付いているものがあります。

クリニックでの会計時は一括払いで支払いを済ませておいて、後ほどカードのマイページから分割払いに変更する流れです。決済が終わった後に、やっぱり分割やリボ払いに変更して支払いたい…

という時などに、状況に応じて変更できるお持ちのカードに付帯している機能です。

  1. 会計時は、一括払いで支払いを済ませる
  2. お持ちのカードのマイページにログイン
  3. 「あとから分割」 or 「後からリボ」を選択、支払い変更
  4. 手続き完了の通知がメールで届く
    あとから分割・あとからリボ機能について

    あとから機能は、クレジットカードの機能です。

    詳細を確認される場合は、カード会社に確認が必要です。また、お持ちのクレジットカードによっては「あとリボ」「あとから分割」の機能が付いていない場合があります。

    信販系のショッピングクレジット(ローン)

    オートバックスにはローンでの分割払いは利用できます。

    ローンにはオートローンと、ショッピングクレジットがありますが、タイヤ購入・交換に利用できるのはショッピングクレジットになります。

    タイヤの購入に利用できるのはオリコショッピングクレジット

    オートバックスで利用できるローンは、オリコショッピングクレジットです。

    支払い回数は3回〜最長36回までと幅広く、実質年率は4.9%〜からのクレジットカードの分割よりも金利手数料が安くなる場合が多いです。

    10回以上など分割期間を長めにして月々の支払いを少なくしたい場合にはショッピングクレジットが便利です。

    信販会社の審査がある

    ショッピングクレジットには、信販会社であるオリコの審査があります。

    申込書の記入や身分証の提示といった手間がかかる事や、せっかく申し込んでも人によっては審査が通らずローンが組めない可能性があります。

    審査自体は早く、来店しているその場で審査結果がわかります。

    専用アプリ・ワケタラでスピーディーに利用

    オートバックスでは、分割払いの専用スマホアプリ「ワケタラ」というサービスがあります。

    こちらも信販会社オリコとのサービスとなりますが、事前にスマホから申し込むことでご利用可能枠内であれば、分割払いがすぐに利用できるというカードローンのようなものです。

    90秒でスピーディーな審査が可能ということ。また、ショッピングローンで必要な店頭での書類記入や審査待ち時間を省けるのがメリットです。

    タイヤ定額サービス「mobox」が人気の理由

    最後に、タイヤを分割払いでの購入をご検討の方におすすめしたい今、人気のサービスがこちら。

    PR情報

    人気の「mobox」はブリヂストンタイヤが展開するタイヤ定額サービスです。

    乗り心地、静粛性ともに最高性能のレグノシリーズや、エコタイヤのエコピアなどの人気国産タイヤブランドが支払い負担なくスムーズに購入できます。

    月々825円〜利用できるmobox 定額サービス(サブスク)なので、費用の負担を減らすための選択肢としてはおすすめです。

    もちろん新品タイヤなので、安心して乗ることができます。メンテナンスの行き届いていない状態で走っていると命に関わる事故の危険すらあります。タイヤの管理は本当に大事です。

    出費でお悩みであれば、すっきり新品タイヤに変えてしまうのが安心です。

    ブリヂストン mobox

    \ サービス詳細 /

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!